かっこいいけど無駄ポーズ、かわいいけど笑わない表情

  • カテゴリ:宣伝
  • 投稿日時:2012年10月24日

本日放送の第4話は色々とお話が進みます!
それぞれのキャラの掘り下げが始まってくるお話です。ご期待ください!
先週のラジオニコ生のきめらで思い出し笑いが止まらないのじてつです。

 

さて今週はなんとCUTさんの内田真礼さんインタビュー取材を行ってきました。
CUTさんは本来は映画メインの雑誌ですが、
担当の小柳さんのアニメ愛が素晴らしく定期的にアニメの紹介をしています。
僕の別の担当作品でも色々と特集を組んでいただいたりしてまして、
今回も「中二病でも恋がしたい!めちゃくちゃおもしろいですね!」とおっしゃっていただき、
内田さんのインタビュー・撮りおろし撮影がきまりました。
其の模様は11月19日発売CUTをお楽しみに!

 

「中二病でも恋がしたい!」は有難いことにたくさんの取材依頼をいただいております。
もちろん一番依頼が多いのは石原監督です。そして次にキャストの皆さんとなっています。
石原監督は取材にすごく協力的で
基本こちらから依頼させていただいたものは全て受けていただいております。
(月5~6本。多い時はそれ以上答えてもらっています!)

 

キャストの皆さんへの取材は写真撮影が多いですが、
「中二病でも恋がしたい!」の現場では
普段多い「ニコパチ」(笑った顔を撮影すること)が少なめです。
なぜならこの作品は「中二病」がテーマだからです。“かっこいい”のが基本姿勢です。
最初は戸惑いがあった女性キャスト陣(一部完璧な方あり)も
今では完璧なポージングと表情を楽しんで見せてくれます。

 

取材されたものが掲載されるのは大体3週間~1ヶ月後です。
これから皆さんのお目にかかる掲載誌も増えると思いますので、
普段目にしないキャスト陣の「中二病」感をお楽しみに!

  • ポニーキャニオン

プレゼント企画 ご応募ありがとうございます♪

今日は、制作から少し離れたお話しを。

 

公式ホームページでは「アニメ化記念プレゼント企画」を行っています。

 

現在は、最終回となる第3弾で、

メインキャスト5名のサインが入ったポスターがプレゼントになっています。

 

 

予想以上に多くの方からのご応募を頂き、大変驚いています。

 

応募を頂く際に記入頂いているメッセージからは、作品を楽しんでくださっている様子が伺えます。

 

そして、温かい応援をたくさん頂戴しています。

 

ありがとうございます!

 

 

引き続き、【中二病でも恋がしたい!】の放送をお楽しみください♪

 

 

 

あるアフレコの日、キャストさんからサインを頂きました!

1つ、スタジオ用にもいただきました!

  • chu

BGM、そしてラーメン。

  • カテゴリ:音楽
  • 投稿日時:2012年10月19日

皆さんこんばんは!毎週金曜のこの時間(23:00過ぎ)になると、「あ!書かなきゃ!」となって焦る斎藤です。

 

さて、今回は『中二病でも恋がしたい!』の音楽制作について、ちょっとした小話です。

 

 

アニメの劇中音楽(劇伴と言います)は、放送開始数ヶ月前に制作します。

たぶんこういう曲が必要になるだろう…という予想の元、制作していくわけです。

その「予想」は、監督・音響監督・音楽プロデューサーで考えながらまとめていきます。

ただ、音楽の制作をスタートする時は、まだ絵コンテが最終話まで確定してない状況です。

シナリオ(脚本)も最後まで出来てないことも多いですが、だいたいは見えてます。

 

最終回に近づくほど、山場がたくさん出てくるわけです。

そうすると、その山場用の音楽がまた必要になります。

なので、最終話まで見えた段階で、再度音楽の打ち合わせをすることが多いのです。

 

さらに加えると、毎週のアフレコや音響現場の作業の時に、音響監督や監督と相談して、現状では足りない音楽を追加で作ることもあります。例えば、、、いざ制作を始めてみたら意外とギャグシーンが多かったが、劇伴はギャグ用のものが少なかった…というような時は、追加でギャグ用の曲を何曲か作ったりもします。

 

 

この臨機応変に追加制作が出来る環境はとても大事だと思っています。

音楽はアニメーションにおいては、最強の演出手段になります。

物凄い激しいバトルシーンなのに、軽い戦闘音楽しかなかったら、そのシーンは台無しになってしまいます。

 

音楽がバシっとハマッた時の快感は得も言われぬものがあります。

音楽制作マン冥利に尽きるのです。

 

 

中二病でも恋がしたい!は、音楽面でも細やかな制作をしていますので、ぜひそういう目線(耳線?)で、アニメを見てみてください。きっと新しい発見があります。

 

 

思いがけず真面目な話になってしまいました。

 

 

 

さて、雑談です。

先日、徳島に行く機会がありました。

徳島と言えば、阿波おどり、徳島ラーメン。

ってことで、しっかり地元の名物を経験してきました。

 

徳島駅の近くの商店街に、「阿波おどりカラクリ時計」なるものがあります。

そこに行ってきました。

10時から2時間おきにカラクリが出てきます。

なんで1時間ごとじゃないんだろう…と思いながら、10分前からカラクリ時計の前で待機。

ワクワクしながら、、、時間になると、出てきました!カラクリ。

 

ガショーン!ガショーン!と機械じかけの人形が阿波おどりを踊ります。

ちょっとシュールな感じが、なんとも言えなく、たまりません。

 

そして、徳島ラーメンも食べてきました。

徳島ラーメンは、濃いスープ、肉、そして生卵が特徴(だと思う)です。

ラーメンにそんなに詳しくないので、「徳島ラーメンとは?」という本当の答えはぜひ検索してみてください。

 

行ったのは「東大」というお店。本店に行ってきました。

徳島ラーメン業界(そんな業界あるのかしら)では、相当有名なお店です。

生卵は使いたい放題です。制限ありません。

味は濃い!そしてガツーンとお腹に溜まる感じです。

見ての通り、肉々しいですので、ライスも一緒に頼むわけです。

ラーメンの濃いスープと、肉々しい肉でライスを食べます。

そして、デブります。デブりますが、上手いので良いのです。

 

 

そんな「東大」ですが、10月末から行われる「東京ラーメンショー2012」に出展するそうです。

「東大」は、10/31~11/4の「第2幕」に出展となります。

会場は、駒沢公園

このラーメンショーは、食券制です。

物凄い人が来ますので、ラーメン屋に並ぶ前に、食券売り場で行列が出来ます。

それを解消するために、全国のセブンイレブンで食券を前もって買うことが出来るようになってます。

我が家はすでに4枚購入しました(笑)

 

どんくらい並ぶかというと、、、このくらいです

 

ラーメン屋で並ぶのはもう仕方ないので、せめて食券で並ばないようにしたいものです。

 

 

ではまた来週~!

  • ランティス

生放送に○○はつきもの。

  • カテゴリ:宣伝
  • 投稿日時:2012年10月17日

本日第3話が放送されます!
今回もめちゃくちゃハイテンションな感じで展開されますのでお楽しみに!
珍しい苗字にあこがれる宣伝のじてつです。

 

さて明日から遂にラジオ「中二病でも恋がしたい!~闇の炎に抱かれて聴け~」
公開生放送がニコニコ生放送で配信されます。
こちらのラジオですが、普通におもしろいです。これは宣伝担当として宣伝抜きで面白いです。
なんと毎回ラジオ収録には石原監督もきていただいているのですが…監督が爆笑しています。
そんなラジオのニコニコ生放送…。さらにおもしろいはずです。

 

ラジオの生放送ってなんだよ?って思った方も一度は見て欲しいです。
映像があるだけでさらにパーソナリティ4人と同じ世界観にいれる感じがします。
あと特別なセットに特別な衣装もあります。かなり気合入ってます!

 

そんなラジオの生放送ですが、下記番組ページからご覧いただけます。
ラジオ中二病でも恋がしたい!~闇の炎に抱かれて聴け~ 暗黒ミサの会 其の壱
放送は明日18日木曜日21時~22時です。是非見てください。
※ちなみに暗黒ミサの会は福山さんが考案してくれた、
4人のユニット名(Black Raison d’êtreになりました)の候補からいただきました。

 
さらには毎週水曜日23時30分~はニコニコ生放送にて
TVアニメ「中二病でも恋がしたい!」の上映会を行なっております。
こちらも是非みてくださいね!コメント流れてる中で見るのもまた面白いです。

  • ポニーキャニオン

スタジオっぽい話

みなさん!

第2話はいかがでしたか?

 

chuは、出張先のホテルの大きなテレビで見ましたよ!

 

今回も、邪王真眼vsプリーステスの大激闘にマジで鳥肌が立ってしまいました。

 

大きな声では言えませんが、chuは中二病の門をくぐってはおりません。

(監督ごめんなさい。監督のインタビュー記事を読まれたみなさんごめんなさい。)

 

なのに、なんでしょう。この鳥肌!

百発百中で鳥肌が立ってしまいます!!

 

放送までの間に、何度か映像を見る機会があるのですが。

見る度に、鳥肌が立ってしまうのです。

 

文字通り、百発百中です!

そんなこと恥ずかしいので、誰にも言えません。内緒です。

 

人生において、可能性という可能性を出し尽くしたと思っておりましたが。

chuの中に、まだ「中二病」という可能性が眠っているというのでしょうか?!

これから迎えるであろう、新しい自分との出会いが楽しみです♪

 

さて。

前置きが長くなってしまいました。

前回からの続きです。

 

Y女史からの去り際、chuは、制作スタジオっぽーいものを見つけました!

 

見てください!この壁!なんか、スタジオっぽい!

 

設定が壁一面に貼りついています!

それに、何やらデータ的な一覧表まで貼りついています!

 

うん!スタジオっぽーい!!

 

・・・・・・・んー。

お家の壁みたい。

 

これ・・・・・。

「制作スタジオっぽい」が正しいのだろうか?

 

ぼんやりと謎を残したまま、帰ろう!と、振り向くと。

 

視線の先に、作品打ちをしているスタッフの姿がっ!

 

なんてグッドタイミング!激写!激写!

 

どんな会話がされているか、お聞きいただくことは出来ませんが。

雰囲気だけでも見てください!

 

同じ話数を担当するスタッフが集まって

「第×話、よろしくお願いしまっす!」というお話しをしています。

 

ん??

今日は一体何話の作品打ちだったっけなぁ??

 

壁に貼りつけられた設定に夢中になっていて、

何話だったのか聞きそびれてしまいました。

 

でも、この後ろ姿から判断するに。

 

つい先日、2クール作品の放送を終えた、T氏が演出のようですね。

 

では。

第3話の放送をお楽しみに~!

 

ついにあの子が登場します!

  • chu
PAGE TOP