第13話!

こんにちは。chuです。

半年振りの六花たちとの再会ともなれば、
やっぱりニンマリしてしまうのです!

その上、あんなことがあったあとともなれば、
やっぱりどうしても、六花と勇太の動向に注目してしまうのです!!

それって、chuだけでしょうか?

日曜日の夜に、上映イベントにおこしくださいました方、
本当にありがとうございました!!

ご覧になられたみなさまは、いかがでしたか?

chuのように二人にドギマギしませんでしたか?

えっ?!勇太、、、?!!
ホ、、ホ、、、ホント?六花??!

とは言っても、そんなことも含めて、いつもハチャメチャな六花たちに
再会出来たこと、再会出来ることは、とっても嬉しいのです!


まだまだ『中二病』は終わりません!

このあと劇場版、2期と続いて行きます!

なので。

これからももっともっと『中二病』の応援を、どうぞ宜しくお願いします!!

  • chu

ゴールデンウィーク行楽情報~近江鉄道~

久しぶりの更新となれば、耳よりな情報をお届けしたいchuです!

こんにちは♪

 

カレンダーでは今日からゴールデンウィークに突入!

ということでゴールデンウィーク初日の今日に相応しい、行楽情報のお知らせです!

 

滋賀県にある八幡山山頂展望館では、

本日より『中二病』の展示コーナーが開設されました!

 

♪♪どんどんパフパフ~♪♪

 

展望館には、モデルとなった滋賀県内施設等を中心にしたアニメ画が展示されています。

 

その展望館に行くロープウェイには六花たちが描かれています!

chu命名「中二病ロープウェイ」です!

 

そんな「中二病ロープウェイ」に乗って展示会を見に、

このゴールデンウィークは八幡山を訪れてみてください!

 

ちなみに。ゴールデンウィークが過ぎてしまっても、大丈夫です!

6月30日までチャンスがあります!

 

そして、もう1つ。

こちらは、六花たちが通う高校のモデルになった

旧鎌掛小学校がある日野町を、chu命名「中二病バス」が走行します!

4月30日から10月です。

 

ロケ地を巡る際にはご利用をおすすめします!

 

詳しくは、こちらをご覧ください↓

http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/event/2013/chu-2/index.html

 

よいGWを~♪

  • chu

2ヶ月が経過して・・・

みなさん こんにちは。

新年のご挨拶以来になりました。chuです。

 

テレビ放送が終わって、2ヶ月近くが経とうとしています。

毎週楽しみにしていた放送が終わってしまってションボリです。

 

しかし、『中二病』は終わってしまったわけではありません!

 

毎月、本編を振り返って頂きながら、

お初にお目にかかる映像でもお楽しみ頂き、

その先に待つ、もう1つのエピソードとの出会いに期待してください!

 

6月までのあいだ、少~し待っていてくださいね!

 

 

さて!問題です!

Q:六花たちが通う高校の名前はなんでしょう!

 

その、学校にまつわるお話しを少々。

 

六花たちが通う高校のモデルとなった「旧鎌掛小学校」に、

放送をご覧になって、足を運ばれる方が大勢いらっしゃるそうです。

 

遠方からも来られているようで、北海道からであったり、鹿児島からで

あったり、中にはマレーシアや中国、アメリカから来られた方もいらっしゃったとか。

 

この「旧鎌掛小学校」、いまは学校としては使われていないのですが、

とても雰囲気の良い学校でした。

 

ちょっと昔、chuがランドセルを背負って通った小学校には旧校舎があって、

その建物が木造でしたが、幼い頃に木の温もりに触れた記憶は、後々ほっこり

温かい記憶として残り続けますね♪

 

「旧鎌掛小学校」に足を踏み入れた瞬間、バタバタ旧校舎を走り回って

「うるさい!」と先生に叱られた温かい記憶が蘇り、「ゲフフ、きっとここを

卒業した児童たちもchuと同じ体験をしているはず!」と楽しくなってしまいました。

 

ガシャンガシャガシャン!

教室の窓ガラスの騒々しい音と、廊下を並走した思い出は、大切な宝物です!

 

もちろん。

昼休み返上で、担任の先生のマンツーマン指導を受けたところまでが、

その記憶の中には含まれるのです。

*良い子は廊下を走ってはいけません!*

 

現地の様子を、設定作りにご協力頂きました

「滋賀ロケーションオフィス」さんのHPでご覧頂くことが出来ます♪

http://shigaloca.shiga-saku.net/

 

 

答え:銀杏学園高等学校

  • chu

睦月から如月へ。

  • カテゴリ:宣伝
  • 投稿日時:2013年01月25日

皆さん、ご無沙汰しております。宣伝ののじてつです。
かなりの期間更新が滞ってしまいました…すいません。

 

さて昨日のニコニコ生放送
ラジオ中二病でも恋がしたい!​~闇の炎に抱かれて聴け~ 超​暗黒ミサの会(仮)
はご覧になっていただけたでしょうか?

 

一ヶ月ぶりなのでそんなに久しぶりな感じは始まる前はしなかったのですが、
始まってるみると、こんなテンションだったんだなぁと少し懐かしい気分になっちゃいました。

 

早速次回も決まりまして、2月21日(木)21時~デス!
ラジオ中二病でも恋がしたい!​​~闇の炎に抱かれて聴け~ ​超​暗黒ミサの会・如月
※タイムシフト予約をオススメします!
次回も下卑NOTEは登場させたいですね!!(笑)
今回本人たちからも色々やってみたいことが書いてもらったので
色々と企画していきたいと思います。(Blu-rayが発売している限りは宣伝としてやりたいですね)
遅くなりましたが、今年も「中二病でも恋がしたい!」よろしくお願いします!!!

  • ポニーキャニオン

新番組たくさん始まりましたが…

  • カテゴリ:音楽
  • 投稿日時:2013年01月11日

約2週間ぶりの投稿です。

年末年始はいかが過ごされたでしょうか。

あけましておめでとうございます。ランティスの斎藤です。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

正月感のある写真があると、年始っぽいムードが出るなぁ…ということで、いくつか写真を。

 

■先日、社員みんなで神社にお参りに行ってきた時の写真。

00神社お参り

 

■日の出。(初日の出ではないんですが、年始に撮影しました。綺麗です。)

00おひさま

 

■正月感があるかどうかは怪しいですが、スカイツリー。

00スカイツリー

 

 

さて、このブログ。『中二病でも恋がしたい!』の放送は終了し、1月クールの番組も次々と開始していますが、しばらく続けていきます。まだ『中二病でも恋がしたい!』の商品が出ますので、ブログも継続してみようと思っています。

 

さて、年末年始。

年始の仕事が始まってからもう1週間ほど経ちました。

今年の年末年始は、ありがたいことに、かなり普通レベルで休暇が取れました。

普段なかなか出来ていない家族サービスも出来まして、平和が維持されました。

家庭が平和だと安心して仕事が出来るというものです。

 

ある声優さんは「家庭=港、働く人=船」というようなことを言ってました。

港が健全でないと、安心して航海に出られませんよね。という例え話です。

 

まだ家庭を持っていない方も多いかと思いますが、「港」は家庭とは限らず、もしかしたら職場であるかもしれません。

自分の「居場所」が安心出来る場所だと、外に出た時に集中出来るということなのだなぁと思いました。

 

 

『中二病でも恋がしたい!』の仕事はまだまだ続きます。

DVDやBDもまだまだ出ます。特典映像のロボット対決も続きますから、音楽もそれ用に作ります。

2月に出るドラマCDの制作もまだ続いておりますよ。

 

『中二病でも恋がしたい!』の世界は終わらないのです。

新番組のことも気になる時期ですが、『中二病でも恋がしたい!』のことも気にし続けていただけると幸いです。注目し続けていただいて、色々を触れ続けていただけたら、その先には幸せがまってると思います。(→7巻のことを言っているのであります。

 

 

皆さん、本年も引き続き『中二病でも恋がしたい!』を応援よろしくお願いします。

 

ランティス斎藤

  • ランティス
PAGE TOP